HOME » 商品情報 » 健康食品素材

イチョウ葉エキス末

規格:
総フラボノイド≧24%
総テルペンラクトン≧6%
ギンコール酸≦1ppm
原産地/抽出加工:
中国山東省(契約栽培農場)/中国浙江省自社工場
荷姿:
ペーパードラム25kg(5kg(袋)×5)、袋(5kg)、小分け対応可
イチョウ葉エキス末とは?

13種類のフラボノイドや、イチョウ葉のみに存在するテルペンラクトン類など、薬理作用のある物質が30種類以上含まれています。
イチョウ葉エキスの主力活性物質は、フラボン配糖体・テルペンラクトン類・有機酸です。特に、テルペン分子のギンコライドとビロバライドはイチョウ葉特有の成分です。

フラボノイド

血管の拡張作用とエラスチンやコラーゲンの酸化を抑えて、血管をしなやかにし、LDLコレステロールの酸化を抑えます。

  • ケルセチン:脳・末梢神経の拡張
  • ケンフェロール:血管壁の弾力性を改善
  • イソラムネチン:活性酸素を封じ込め、除去
  • ルチン:神経細胞壊死の防止
テルペンラクトン

血小板の凝集を抑え、血栓ができるのを予防します。抗PAF作用で炎症やアレルギー症状を抑えます。

  • ギンコライドA,B:血小板凝固作用とアレルギー因子(PAF)の作用を抑制
  • ギンコライドC,J:血液の粘性を改善
  • ビロバライド:活性酸素を除去、中枢神経の痙攣を抑え、神経細胞の働きを保護
ポリフェノール

活性酸素を除去し、毛細血管の働きを活性化

MARUEI「イチョウ葉エキス末」の特徴
リーズナブルな価格
浙江省の自社工場にて抽出、精製。高品質でいながら、お得な価格を実現しています。
徹底した製造管理、品質管理
標準規格に従い、厳重な管理のもとで製造しています。
アレルギーのもととなるギンコール酸を製造工程において独自の抽出方法により除去処理。ギンコール酸は1.00ppm以下となっています。
独自の製法
抽出全行程でエタノールと水のみを使用しています。

PAGE TOP

MENU

INFORMATION

株式会社MARUEIグループ
〒101-0032
東京都千代田区岩本町2-19-9 MARUEIビル

お気軽にお問い合わせ下さい